夏も近くなってきたということで、薄手のデニムでおすすめなのが「オアスロウ(orslow)」。
ペインターパンツも愛用していますが、ユーティリティデニムはほどよいワーク感で使い勝手がよいパンツです。


オアスロウならではの淡い色落ち。
写真映えする色落ちではないが、ほどよい色味と生地感がかっこいいです。
オアスロウ(orslow)ユーティリティデニムの生地・色落ち

オアスロウのユーティリティデニムは、生地が9オンスと薄い生地を使用しているのでメリハリは中々つかないです。
特にオアスロウの生地は柔らかいので、尚のこと。
また9オンスといえば同じオアスロウのペインターパンツと同じですが、生地感はペインターよりも軽く、真夏に穿くなら絶対的にこちらの方が心地良いです。

タックインをして穿いていたので、フロントボタンはそこそこアタリがついています。

一番アタリがつきやすいのがポケットとサイドシーム。パッカリングもほどよく出てコントラストをつけてくれます。

低オンスということもあり糸は細いですが、ネップ感と適度な縦落ちが見られます。

これぐらい寄るとネップと縦落ちがよく分かりますね。
パーツ

黒塗りのトップボタン。ボタン以上に生地感の良さが目立ちますね。

黒のステッチが淡いインディゴの色を引き締めてくれます。
生地が薄いこともありステッチのウネりはほぼなし。裏地から生地の薄さがよく分かると思います。

バックポケットのステッチ。控えめながらもパッカリングが入り、よいアクセントになります。

タグ周りもよい雰囲気。

萌えポイントは、フロントボタン部分のセルヴィッチ。これだけでオーラが出ます。
シルエットとサイズ感
173cm 67kgでサイズMを着用。ウエストはやや余裕があります。

ほどよいワイド感で力の抜けたシルエット。

タックインすると印象が変わります。ワーク感がありつつも、現代的なんですよね。

ウエストはやや余裕があるものの、腰周りがややタイトなシルエットです。

後ろの股上もワーク系のパンツにしては浅めで、きれいなシルエットです。
サイズ感
サイズ2(M)を穿いていますが、買いなおすとしたら3(L)を選びます。
股上がそこまで深くなく、腰周りが大きいパンツではないのでワンサイズアップしても野暮ったくないと思います。
夏のシンプルなファッションに使うなら、ボリューム感がもう少しあった方がよいし、生地が薄いので多少ウエストを絞っても気になることがないと思います。
感想
大好きなパンツです。
ゴリゴリの色落ちを狙うならTCBジーンズのユーティリティ(SEAMENS)の方が良いと思いますが、シルエットや質感を取るならオアスロウですね。
そして何より女子ウケがいい(特に気にしてないですが)。
アメカジ系のデニムで、女子に可愛いと言われたのはオアスロウのペインターとユーティリティだけなんですよね。
個人的にはペインターと並び、夏のマスターピース的なデニムです。